サコッシュ

福袋で買った猪革でサコッシュを作りました。型紙は2017年に作ったときのものを再利用。その時は柔らかい革を使ったのですが、今回はしっかりしたヌメ革なので、

・なるべく厚みのないぺっちゃんこな形

・ポケットのファスナーは初めて取り付ける方法で

・周囲をフチ取ってみる

にチャレンジしてみました。ベルトは前のサコッシュのを流用します。


フチの革は鹿革が同系色のブルーなので当初はそれを使おうと思っていましたが、1.5mmと厚かったのと、長さがとれないから細切れを何度も繋がないといけないから断念。長さが欲しいなら馬革だろうと0.8mmの茶色馬革を使用しました。しかしフチをつけるとまっすぐ綺麗に縫えなくてガタガタが目立つかたちになりました。


堅い革なのでしっかりめ、外縫いなので厚さも薄く仕上がりました。ポケットのファスナーは色といい長さといいジャストなものを解体したバックから再利用。取り付けもイメージしたとおりに完璧に作れました。メインポケットのファスナーが波うってるのは、縫うときに糸を引っ張りすぎたからかも。


ポケットに穴があいていますが、ここから落ちるものはないだろうからデザインとして使いました。

縫う前の革を裏から見るとよくわかるのですが、これ以外のも小さなが穴があちこちあいています。A品と悪い革ではないのでこれが他にはない猪革の特徴なのかも。

私はそんなに気にしないのでオンリーワンのデザインだと思ってます。

なるべく全体を目立たない色で作りたかったけど茶色って目立つね。。フチをつけなきゃよかったけど、それじゃ普通すぎてつまんなかったから。まぁこれも経験よね。


0コメント

  • 1000 / 1000

Noel's LeatherCraft Works

ハンドメイドで作ったレザークラフト作品を紹介しています